2020年の記録

1月。ネズミ年コスプレのパンダ。

ネズミ風!
減水の佐久間ダムを見に行きました。。
バのコメリのトレーニングも順調
桜の木に打ったコマから巨大ななめこが出ました。
畜舎入り口のはがれた屋根を張り替え
冷たい雨の日に生コン交じりの土嚢を積んで台風復旧、ぎっくり腰になりました
地元の高校生にお手伝いいただきました
台風で弱った大木が連鎖して倒壊。ふたたびトレッキングコースが通行不能になりました。
ブルーシートで覆われた母屋とゲストハウスの屋根には本修理までの『シュリンクシート』をかけていただきました。
更年期で一気に体力が落ちて人生の振り返りや終活を始め、馬たちの未来や行く先を考え直したりアルバムを作ったり。
月末には記録的な大雨で裏の放牧地に降りる道が崩れました。

2月。1日に連鎖倒壊した巨木の伐採、プロの力をお借りました。軽々と大木を転がす若手の体力に驚きました。

重なって倒れたコナラの木がルートをふさいでいましたが、あっという間に復旧しました!
崩落した崖も一週間後に補修。新しい重機があって本当に良かったです。
竹切りやイノシシに崩された丸馬場土手補修。
お手伝いと乗馬交換で楽しく作業を進めました。
15日にはお隣の鹿島神社が解体されて更地に。

15日には母屋の屋根が、17日にはゲストハウスの屋根の修理も完了。
台風被災から7か月目にしてやっと雨と屋根を気にする状況から解放されました。

22日には頼朝桜も満開。
まだ川沿いの台風倒木は残っていますけれど、地面に近い木なら1人でもなんとかなります。
コロナ関連ニュースが身近になってきたので、竹でマスクを作ってみたりしていました。
このころから眼瞼下垂で目の調子が一気に悪くなり、サングラスをかけることが増えました。
お手伝いに来てくれた地域おこし協力隊のお二人。
不思議な雲が見られました。

3月。馬カフェに消毒用アルコールを設置。コロナ禍で食料が不足し始めました。

外出を控えて延々と台風復旧。
少しづつ荒れた山が整っていきます。
在宅時間の増えた地元の小学生と餌やり体験
ドウのブルーシート馴致の様子。餌を食べるたびに慣れていきます。
月末にはレンギョウも開花。
馬たちの冬毛も抜けはじめました。

4月。コロナ感染が拡大し初めての緊急事態宣言。

ステイホームでキンメダイが安くなりました。
孟宗竹のタケノコが出始めたのでYoutubeにUP。
台風で壊れた畜舎~倉庫の柱の立て直しと壁張りも順調です。
トレッキングコース内の高い位置の折れ枝が気になり、いつ落ちるかわからず危険なのでプロの方に伐採をお願いしました。
盛大に抜ける馬たちの冬毛を集めて筆を作ってみました。
時間があるのでオナモミを取る動画を作ってみました。
台風で折れた大久保の畑のヒノキは小さく切って薪に。ゆっくり燃えます。

5月。ステイホーム中の台風復旧作業が進みます。

ゆがんだ棚をばらして撤去。
やることだらけですが、ひとつづつこなしていきます。
被災した汚れものを洗って干しました。
放牧場のひさしの下にコンクリ舗装をお願いしました。
放牧場前の土手を整えて展望台を作り、天空のベンチ”と名付けました。
営業に向けてウッドチップ搬入。
丸太橋の近くの枯れ木を切って
崩れた土手を固めました。
草刈りをしていると台風で飛んできたものがあちこちから出てきます。電柱のパーツです。
壊れた屋根の波板をはがして金属製のものに貼り換えましたが、以前は平気だった高所作業が身軽にできなくなってきました・・
この年は野生のビワが豊作
春菊もたくさん咲きました。
大久保の畑の牧草刈り。
乾いた日が続かないと収穫できません。
月末にはいただいたビニールハウスの廃材で丸馬場横に屋根を作りました。日よけになり、雨の日も大丈夫です。

6月。道に生える竹の管理が大変な時期です。

数週間放置すると道が消えます。
ラバのコメリに乗って手放しで速歩できるようになりました。
お客様を乗せることも。
畜舎~車庫の間を片付けて地面をならし、すのこを置いて
倉庫と鉄のアングルを設置し、馬具の管理が楽になりました。
母の形見、海紅豆(カイコウズ)も咲きました。
はがれた屋根の修理も、体力と相談しながらこつこつ進めていきます。
北の飛び地を探検に行きました。
厳重に糸を張り巡らせてカラスから守ったツバメのヒナも、無事に巣立ちました。

7月。食の細いナックルと相性の良いパンダを夜だけ個室へ入れていました。

自分より下位の馬がいると良く食べます。
地元の子供たちと海ほたる採取に行き、美しさに感動しました。
馬カフェではゴロのアブ取りが始まり
メリーの調整も再開。
みょうががたくさん採れました。
月末には百日紅が咲き始めました。

8月。1日にようやく梅雨が明けて梅を干しました。

最高の香りがします。
丸馬場上の急斜面に単管を差してLED照明を設置。
放牧ルンルンの馬たち。
コメリにフォートナイトのラマのコスプレをしてもらいました。
三週間ほど雨がふらず、地面が乾いているうちに放牧場に塩ビ管を埋設。
少雨で蜂の巣が大量にできて撤去に追われました。
暑さでだれるゴロときゅうり。
お盆の気温は35度を超え体が動きません・・
「もう、大久保の畑は今年限りであきらめて良いご縁をつなごう」とようやく決断がつきました。

10月。天空のベンチでの焚き火。

暑くなく寒くなく、焚火に最高です。
大久保の畑の管理もファイナルに近づいています。
木製の手作りベンチを洗って
塗装して天空のベンチを増設しました。
天空のベンチからの眺め。

台風やコロナ禍を経て構想から1年、ようやく
「馬たちの支援を目的とし、ひとりで1頭の馬をスマートに扱えるようになる」ことを目指すホースリーダープログラムが始動しました。

体験型のエンターテイメントです。

11月。天空のベンチにテーブルを増設しました。

4~5人が座れるようになりました。
看板を作り
焚火を楽しみ
畜舎入り口をコンクリ舗装しなおし。
鉄筋で丸馬場の外側を補強。
雨でえぐれた牧場入り口の道を補修。
日が短くなってきたので馬カフェにクリップ照明も設置。
森のようちえん・はっぴーの遠足も。
馬たちは放牧でオナモミをたくさんくっつけて戻ってきました。
アルバイトさんと杭を打って台風で崩れた路肩を補強
北の飛び地へ遊びにいきました。
ミナ・ロバータが咲いて
台風で伐採して明るくなった川沿いのモミジが色づくようになりました。
古いりんご箱をいただいて板を張り、工具箱を作りました。
昨年お手伝いに来ていただいた方と、バラの花壇を作りました。
放牧場の雨で流されたくぼみには瓦を入れて補い
材木に防腐剤を塗って丸馬場の柵の補強準備完了。
月末には少年とスジ海老採り。

12月、畜舎入り口にコンクリを張って補強。

土手の崩れを防ぐ作業です。
トレッキングコースの丸太橋の横に太い孟宗竹を足しました。
台風で泥まみれになったままの倉庫の品を高圧洗浄
丸馬場の柵を増設
暖冬でレタスがトウ立ちし、飾ってクリスマスツリーにしました。
南斜面で斜めに生えていたコナラも伐採、しいたけ用に確保。
友人夫妻の協力を得て馬カフェ横の台風でゆがんだひさしを補修
落ちたままだった母屋の屋根の瓦を拾いました。
11月から怪我で入院していたゴロもようやく退院。まだ上手く歩けませんが食欲旺盛でよく遊びます。
PAGE TOP