馬森牧場からほど近い、観光名所
ハイウエイオアシス富楽里 http://furari.awa.or.jp/


車で牧場から10分くらい、 高速道路からも下の一般道からも利用可能。 アクアラインバスで東京駅・新宿駅・千葉駅・横浜駅へのアクセスも楽々です。 こちらをご参考にどうぞ。http://furari.awa.or.jp/access.html 野菜は午前中にほとんど売り切れるため、開店直後がおすすめ。秋にはコスモスが咲き乱れます。
勝山漁協直営食堂 なぶら https://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/sakana/kyouryokuten/nabura.html
車で15分くらい。魚関連の本も置いてある二階の食堂からは浮島が見えます。 イカメンチがおすすめです。火曜日と水曜日が定休。(祭日は営業)

保田漁協直営食堂・炭酸泉 ばんや http://www.banya-grp.jp/
車で20分くらい。新鮮な海の幸を堪能できます。量が多いので、数人でシェアすると良いでしょう。 炭酸温泉(火曜日定休)も、乗馬後のひとときに大好評です。 タオルを持ってお出かけください。
笑楽の湯 天然温泉 http://kyonan-info.jp/warakuno-yu/pc_top.html
車で15分くらい。こじんまりとした天然温泉です。月曜定休(祭日の場合は翌日)、町外の大人は500円。平日は10:00~15:30、土日祭日は10:00~18:30 2019年、貸し切り風呂オープン。
岩井海岸



車で15分くらい。トイレや駐車場もあり、ご家族連れに人気です。
近くの河口では秋にハゼ釣りが楽しめます。
大黒山展望台
傾斜のきつい階段の上にあり、東京湾が一望できます。
大黒山展望台からの眺め
富山展望台

富山・愛の鐘
富山の北峰と南峰の間に、縁結びの杉があります。来訪記念に、愛の鐘の澄んだ音色を響かせてみてください。
吉井農村公園

1キロほど西側です。枯れることのない湧水の中にさまざまな生き物が生息しています。 春の桜、夏の百日紅もきれいです。冬にはクレソンが自生します。
酪農のさと http://www.e-makiba.jp/
車で20分ほどの山の中にある、地域の酪農に関する資料などを収めた公共施設。 見学無料でふれあいもできます。地図はこちら 嶺岡牧と呼ばれた一帯での軍馬生産の興味深い歴史を知ることができます。 白いヤギや牛が飼われており月曜日定休。祭日の場合は火曜日がお休みとなります。伊予ヶ岳ハイキング

牧場から見える伊予ヶ岳までは歩いて1時間半~のんびり2時間。 ふもとの平久里神社に車を停めると歩いて1時間ほど。 鎖場もあり上るのはちょっと大変ですが、頂上の岩の上に立つと富山を同じ目線で見ることができます。
御殿山ハイキング
県道89号線を東へ車で5キロほど行くと、トイレと駐車場のある登山口です。 お昼休憩込みで2時間~2時間半、やや急な坂道を登り終えると伊予ヶ岳、富山、東京湾、岩井海岸が一望。

燈籠坂の切り通しトンネル
牧場から北西、車で30分くらい。燈籠坂の切通しトンネル
くり抜かれた巨大な一枚岩の迫力に圧倒されます。


豊岡海岸
牧場から12キロ、白くて小さな砂浜。磯遊びができ、トイレもあります。
沖ノ島

牧場から35分くらいの、歩いて行ける無人島。地形も平坦で歩きやすく、散策にお勧めします。海の家の無い時期はとても静かです。
赤山地下壕跡
沖ノ島の近くにある戦争遺跡。ヘルメットをかぶってライトを持って探検できます。9:30~16:00 月曜定休と書かれていますが、公営施設のため事前にご確認ください。赤山地下壕跡